口腔外科

口腔やあごをはじめ、
その周りの
トラブルを解決します
刈谷市の歯医者 みわた歯科医院では口腔外科にも対応しています。
親知らずやお口の怪我、顎関節症や口内炎をはじめ、
様々なトラブルを外科的な歯科治療で改善していきます。

口腔外科とは

*

外科的疾患から内科的疾患まで幅広く治療
口腔外科では虫歯や歯周病とは異なる、お口周りや顎、顔面などの様々な疾患を治療していきます。主に親知らずに関してのトラブルや顎関節症、事故などでできた口の中の傷や歯の破折、口内炎(口腔粘膜疾患)などを外科的な処置で治療・改善します。
刈谷市の歯医者 みわた歯科医院では下記以外にも様々なお口のトラブルに対応しています。まず、患者さんのお話をしっかり伺ってから最善の治療法をご提案いたします。お気軽にご相談ください。
  • 顎関節症
    口を開閉するときにカクンカクンと音がしたり、あごを動かしたときに痛みがある。
  • 埋伏歯(親知らず)
    斜めに生えてきていたり、埋まったままになっていて痛みがある。
    奥歯周辺の歯茎に腫れや痛みがある。
  • 口腔粘膜疾患(口内炎)
    口の中の粘膜、舌や歯茎に小さな潰瘍ができて触れると痛む。
    口の中の粘膜が赤くただれている。
  • 良性腫瘍
    あごの骨、口腔内の粘膜や歯茎などにできもの(腫瘍)がある。
    できものに痛みを伴うことがある。
  • 外傷(怪我)
    事故や転倒で強くぶつけ、歯が抜けたり折れたり、ぐらつくようになってしまった。口の中に怪我をした。
  • 舌痛症
    口の中に炎症・腫瘍などの原因が見当たらないのに舌がしびれたり、ヒリヒリと焼けるような痛みを感じる。

顎関節症について

歯並びや噛み合わせも原因のひとつです

癖・生活習慣・咬み合わせが原因で顎関節症に
下を向いて長時間スマホを触っていたり、パソコン作業・ゲームに集中しているときに猫背になっていると、想像以上にあごの関節に負担をかけていることがあります。
この他にも歯ぎしり・食いしばり・頬杖などの癖や、ストレス、一日中ガムを噛むなどの生活習慣が積み重なることで顎関節症が発症することがあります。
また、歯並びや噛み合わせが悪いと体に余計な力がかかり筋肉が緊張するため、あごの関節にも大きく負担をかけてしまうことになります。
刈谷市の歯医者みわた歯科医院では、日本顎咬合学会認定医(咬み合わせ認定医)である院長による、専門的な視点からの顎関節症治療にも対応しています。
不調の原因を知りたいとお悩みの方へ
顎関節症の症状をチェック
  • 縦に指3本分口が開かない

  • 口を開閉するとき「カクンカクン」と音がする

  • 口が急に開かなくなった

  • 通常の食事や会話であごがだるくなる

  • 噛んだときに、こめかみや耳の付け根が痛い

  • あごが外れやすい、外れそうになることがある

一つでも当てはまる方は、
ぜひ一度歯科医院へお越しください!

親知らずについて

*

トラブルの元になりやすい親知らず
親知らずとは10代の後半から20代の前半のころに、歯列の一番奥に生えてくる永久歯のことです。現在の日本人は食文化の変化などで顎が小さく、親知らずがまっすぐ生えるスペースが確保されづらいことが多くなっています。そのため、斜めに生えてきたり、埋まったままの状態(埋伏歯)になることがあります。
こうなってしまうと周囲の歯を圧迫し歯並びが乱れる原因となったり、歯ブラシの届かない隙間に汚れがたまり、虫歯になったりします。また埋伏歯と歯肉の隙間から細菌が侵入して化膿してしまい、歯ぐきが腫れて痛む可能性もあります。

*

親知らずは必ず抜かなければならないの?
正常に生えていて噛み合わせも問題がない場合は、急いで抜く必要はありません。親知らずより手前の歯を抜歯した場合に親知らずが残っていればそれを移植し、抜いた歯を補うこともできたりします。
しかし、今は異常がなくても位置や向きが悪い場合、気づかない内に他の歯を圧迫して歯並びが乱れる原因になっている場合もあります。そのまま悪化してしまうと大きく腫れて口を開けることも困難になったり、激しい痛みで飲み込むことができなくなるなど、日常生活に支障が出る場合もあります。また、親知らずは歯ブラシが届きにくく、虫歯を繰り返すこともあります。
抜歯をするか・しないかは、歯科用CTなどで患者さんの親知らず・その周囲の状態を把握した上で判断する必要があります。気になる症状がある、親知らずをどうしていいか迷っているなど、お気軽にご相談ください。

口内炎や口の中のできもの

*

なかなか治らないできものがある場合は
早めにご相談ください
お口の中の粘膜や歯茎のできものは、そのほとんどが口内炎です。
しかし2週間以上治らず、どんどん大きくなる場合は口腔がんなど他の腫瘍の可能性も考えられます。
なかなか治らない口内炎があったり、できものがどんどん大きくなる場合は、刈谷市のみわた歯科医院までご相談ください。
  • 口内炎
    お口の中の軟組織に起こる炎症を総称して口内炎と言います。栄養不足やストレスのほか、合わない入れ歯や詰め物・被せ物の尖ったところがあたることによる慢性的な刺激が主な原因です。黄色や白灰色の膜で覆われた潰瘍ができ、触れると痛みがあることもあります。
    入れ歯や詰め物・被せ物の刺激が原因の場合は、歯科医院で尖っている部分を丸く削ったり、入れ歯の調整を行うことで1〜2週間程度で改善されます。
  • 口腔がん
    お口の中にできる悪性腫瘍を口腔がんと言います。
    胃がんや肺がんなどと違い、直接見ることができる場所にできるため、注意していれば自分で発見することもできます。
    しかし痛みが少なく、見た目も口内炎などとよく似ていることから、口腔がんと気づかないこともあります。
    2週間以上口内炎が治らない場合は、口腔ガンの可能性もあります。気になる症状がある場合は早めにご相談ください。

副鼻腔炎について

*

歯科で気づける、副鼻腔炎
副鼻腔炎とは、顔の周辺にある副鼻腔という空洞が細菌などにより炎症を起こし、腫れている状態です。なかなか治らない鼻づまり、咳やたん、鼻水がのどに落ちる、頭・頬・目の奥のあたりの痛みなど…風邪の症状に似ているため、知らない内に感染していることが多い疾患です。
治療は耳鼻科で行われることが多いですが、実は原因が歯や歯周組織の炎症から来ていることもあります。歯科用CT・レントゲンでの検査により炎症を起こしている部分を知ることができるほか、刈谷市のみわた歯科医院では症状を抑えるためのお薬も処方しています。気になる症状がある方はお気軽にご相談ください。
ページの先頭へ戻る